自分年金の作り方!初心者必見!(受給額、制度、個人、遺族、企業、学生)
これからの時代、年金は保障されておらず、減額また需給年齢が引き上げられます。であれば、自分で年金を作るしかありません。その過程をブログを綴ります。
≪
2025.02
┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
≫
HOME
≫
資産運用で年金
の記事
Category:
[PR]
2025-02-02-Sun
14:01:16 │
EDIT
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
posted by
│
コメント(-)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
不労収入は勤労収入から
2010-09-15-Wed
21:37:56 │
EDIT
不労収入はあまりいいイメージがないかも
しれません。
しかし、不労収入を得るためには、勤労して
得たお金を投資する必要があります。
すなわち、いきなり不労収入が得られること
はありません。
勤労して投資の勉強と経験を得て、不労収入
がはじめて得られるのです。
そのためにも、まずは本業をしっかり頑張る
必要があります。
PR
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
45才からのリストラに備えて
2010-09-15-Wed
21:37:10 │
EDIT
現代のサラリーマンは、給料のピークを迎える
45才辺りから風当たりが厳しくなっていきます。
リストラと明言しないまでも、異動などを通じて
酷い仕打ちが待っています。
リーダーとしての高い才能を有する人か、現場
で必要とされる高い技能を有する人であれば、
救われるかもしれませんが、、
たいていの人は、給料減でやりたくない仕事を
させられるか、早期退職をするかを選択しない
といけなくなるでしょう。
しかし、それまでに不労収入を得られるように
しておけば怖くありません。
会社や給料の心配はせず、好きな分野の仕事
をしていけばよいのです。
安定にこだわるから、大変になるのです。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
ハッピーリタイアメント
2010-09-15-Wed
21:36:17 │
EDIT
アメリカでは、資産運用に成功して定年を待たずして
自由な生活を送ることをハッピーリタイアメントと言い、
尊敬されるようです。
成果を出さない、無能な人がいつまでも残っている
ということでしょうか。
若い社長が多く、また引退も早いことを考えると、
納得しますね。
日本でも少しずつ浸透していくのでしょうか。
65才定年なんて、ありえないですよね~。
前にも言いましたが、資産運用で成功するためには、
本業でしっかり頑張ってのことです。
これはアメリカも日本も同じかと思います。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
投資の収入は再投資がベスト
2010-09-15-Wed
21:35:27 │
EDIT
投資の収入は、極力貯蓄に回し、再投資資金を
貯めた方が加速して目標を達成できます。
複利の力でどんどん加速させていけば、一気に
目標が近くなります。
どうしても、今月はピンチとか旅行代金が必要な
場合のみ使用するようにします。
そのためにも節約が大事で、給与(貯金を除く)で
生活できるようにしなければなりません。
目標を達成するまではある程度我慢が必要です。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
毎月15万円の不労収入と株主優待で生活
2010-09-15-Wed
21:34:42 │
EDIT
ファミリーの場合、毎月15万円の不労収入と優待の
食料があれば生活できるでしょう。
独身の場合、毎月10万円の不労収入と優待の食料
があれば生活できるでしょう。
さらに、バイトをすれば、何とか生活できるレベルに
なるかと思います。
私の場合、ファミリー世帯なので、まず毎月15万円
と優待の食料を目指しています。
そして、実物不動産でさらに安定したいと思います。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
確定申告「還付申請」
2010-09-15-Wed
21:33:54 │
EDIT
還付申請といえば、保険料控除があります。
○生命保険控除 上限10万円
・生命保険 上限5万円
・年金保健 上限5万円
※年間掛け金の約8割が控除額になります。
○地震保険控除 上限5万円
・地震保険 上限1.5万円
・長期損害保険 上限3.5万円
※年間掛け金の約8割が控除額になります。
年末調整で忘れた場合、事後申請すれば、
約1割が戻ってきます。
2月中旬から3月中旬に税務署に、必要書類
を持参すれば全てやってくれます。
○必要種類
・源泉徴収の原本
・保険料支払い証明書
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
45才までにリタイア
2010-09-15-Wed
21:33:06 │
EDIT
私の目標は、45才までにリタイアすることです。
ここで言うリタイアはサラリーマンをリタイアで
あって、隠居生活をすることではありません。
もちろん、隠居も可能ですが、生きている限り、
世の中に貢献していきたいです。
リタイア後は、小さい会社を経営したいと、
思っています。
お金のために働くのではなく私がやりたいこと
を好きな時に好きなだけやりたいと思います。
そして何よりも家族とのんびり過ごしたいです。
★興味あるビジネス
(1)不動産
(2)農業
(3)インターネット
まだ抽象的ですが、これから具体化していき、
目標を達成したいと思います。
それと同時に、不労取得を安定して得られる
ようにしないといけません。
(景気が悪くても毎月30万円以上の安定収入)
それがあってこそ、より安定した経営ができる
と思っています。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
年間30万円の不労所得へ
2010-09-15-Wed
21:31:09 │
EDIT
今年は年間30万円の不労所得水準をクリアする
予定です。
2007年 年間80万円クリア
2008年 年間10万円クリア
2009年 年間15万円クリア
2010年 年間30万円クリア 予定
2011年 年間50万円クリア 予定
早く100万円の水準までもっていきたいとこです。
焦らず地道に頑張りましょう。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
年間30万円の不労所得へ
2010-09-15-Wed
21:29:36 │
EDIT
今年は年間30万円の不労所得水準をクリアする
予定です。
2007年 年間80万円クリア
2008年 年間10万円クリア
2009年 年間15万円クリア
2010年 年間30万円クリア 予定
2011年 年間50万円クリア 予定
早く100万円の水準までもっていきたいとこです。
焦らず地道に頑張りましょう。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
毎月3万円で何が払えるか
2010-09-15-Wed
21:28:45 │
EDIT
毎月3万円を得られるようになったら、
何が払えるか考えてみました。
共通
年金保険料 月額14,660円(H21.4~)
医療保険料 月額0.5万円
光熱費 月額1万円
通信費 月額1万円
食費 月額3.5万円
住宅なし ★私はこちら
家賃(ファミリー) 月額5~12万円
住宅あり
固定資産税 月額0.5万円
管理費・修繕費 月額1.5万円
※マンションは毎月必須
※戸建も月換算にすれば同程度
保険料と光熱費くらいは何とか払え
そうです。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
ワーキングプア
2010-09-15-Wed
21:28:18 │
EDIT
久しぶりに、ワーキングプアの本を読み返し
てみました。
ワーキングプアとは働いても生活保護以下
の生活を強いられていることを言います。
缶拾い、清掃、日雇い労働などで毎月10万
円以下の収入で生活をしている人です。
農業や自営で収入減、リストラ、母子家庭、
年金少、病気など様々な理由があります。
いつ自分に降りかかってきてもおかしくない
ので、そうならないように複数の収入を得て
おくことが大事です。
若いうちから、早めに準備しておきましょう。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
毎月10万円への道のり
2010-09-15-Wed
21:27:47 │
EDIT
まずは、毎月10万円を確実に得られるように
なりたいと思います。
○毎月1万円・・・到達年(2008、2009)
・内訳の目安
SBI:0.7万円~
大和:0.3万円~
○毎月3万円・・・到達年(
2010予定
)
・内訳の目安
SBI:2.5万円~
大和:0.5万円~
○毎月5万円・・・到達年(2011予定)
・内訳の目安
SBI:4.0万円~
大和:1.0万円~
○毎月7万円・・・到達年(2007、2012予定)
・内訳の目安
SBI:5.5万円~
大和:1.5万円~
○毎月10万円・・・到達年(2013予定)
・内訳の目安
SBI:8.0万円~
大和:2.0万円~
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
我が家は無借金経営
2010-09-15-Wed
21:27:14 │
EDIT
無借金経営をしている会社は、一般的に超優良
企業と言われています。
会社が倒産する原因は、借金が返せないから。
リーマンショックで倒産した会社は、負債が返済
できなくなり倒産したのです。
つまり、借金をしている会社は、不況や不測の
事態に弱いということになります。
目先のチャンスに判断力を失い、借金してまで
投資してはいけません。
数年に一度は投資チャンスが定期的にくるので、
それまで我慢してキャッシュを貯める方が健全
です。
我が家の家計は、不況や不測の事態に強い
無借金経営を目指しています。
住宅ローンは絶対ダメ!!
住宅は、一度購入しても定期的にメンテが必要
のため、支出地獄から抜け出せなくなる可能性
が高くなります。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
資産運用で年金
複数から収入を得ること
2010-09-15-Wed
21:26:10 │
EDIT
ビジネス収入と配当・分配金・家賃収入の2本
で生計を立てようと思っています。
本業は、日本人の義務である勤労(ビジネス)
です。
やっぱり、社会のために労働して疲れてこそ、
リフレッシュが楽しいし、生きがいを感じます。
ストレスがなくなればボケてしまいそうなので、
労働はできる限りした方がよいでしょう。
どうせするなら、思い切ってビジネスがしたい
ので、複数の収入を得ておきたいと思います。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
アフィリエイト
登録サイト85万突破のA8.net
副業・ネットビジネス
登録サイト85万突破のA8.net
前のページ
←
HOME
スポンサードリンク
一人でもOK!生協のラクラク宅配
日本最大の生協ネットワークが日常のお買い物をサポート! 生協の宅配をはじめてみませんか?グループでなくてもお一人から 始められます。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
主婦に役立つママ社労士の備忘録
中高年アフィリエイト
田舎OLのフツーの生活
オレンジスカイの興味津々
ちびっこOLあゆのブログ
年金家計簿ガイドのブログ
某年金生活者のぼやき
年金生活者の投資
温泉バブルの昼休み投資家
性FPの「お金の花道」
柴犬の 愛ちゃんと遼君と猫 の心ちゃんの勝浦日記
パグは田舎暮らしができるのか
晴耕雨読で住まいを造ろう
年金もらえるまで20年以上ありますが、とりあえずやってみます。
星宿的空間
世界を相手にする商社マンが語る『積立型海外ファンド』の薦め!
ローリスクFXで自分年金をつくるクマさんのFX講座
10円の節約は20円の収入
さくら姫のぐうたらFXブログ★ 本日の逆指値注文はこれで…。
現役女子大生ブログ FX投資サークル
m-kamoのFXで5万円を100倍にするブログ
【FXリアルタイム】専業主婦の時間にへそくりを増やす!を検証してみるブログ. . 5万円スタートで始めた『リアルタイムFXブログ』です
えりんのFXでハッピーを!
コロンの運も実力 キタ━(゚∀゚)━!!!
サラリーマンのちょい美味ランチと投資とビジネスと・・・
暮らし*エンジョイ!
超簡単お小遣いサイトでぷちセレブ!!
ブログわかばマーク
マートの日記&お小遣いサイトの考察
あやなんママのネットでお小遣い稼ぎ
50代・ベテランママの、ちりつもリッチお小遣い計画
タダで始めるお小遣い稼ぎ★コツコツマイニチ
☆彡☆ リサの♪ゆとりある旅@奮闘劇☆彡☆
実践!ちっちのアフィリエイト生活
遣い稼ぎ・副収入情報館プチサンタ
海外投資生活 - ヘッジファンドと海外ETFで資産運用 -
乙川乙彦の投資日記
バニラコークの投資日記
お金持ちを目指す!サラリーマンの投資日記
VMaxの投資のブログ
小金持ち父さんの資産設計塾(?)
自給自足を目指して投資っ子。
•日向ぼっこで居眠りするインデックス投資
カウンターゲーム
株をはじめる前に読むブログ
ホンネの資産運用セミナー
Passiveな投資とActiveな未来
インデックス投資日記@川崎
無職生活への道~ by 黒ぬこ
ネットでお小遣い大作戦 by ノイズ
フレキシブルFXでハッピースパイラル☆。.*・’
☆ミィ☆の『FXで、パートに出ません!( ゚Д゚)b 』
効率よく投資-豪ドルFXで1800万稼ぐ方法
家計緊縮主婦の極限FX
EAって何?から始まる、HakkuのFX挑戦
rokoのポジティブでいこっ♪
貧乏主婦のFX人生補完計画。
FX+αでハッピーライフ☆
貧乏愛犬家の節約日記・モニター・副業に挑戦
おきらく主婦のゆる~い家計簿
かなえのデキる節約家計簿。
ローコストでも良質な暮らし
共働きママのバランス家計簿
FPが実践する攻撃的節約術
comoro家のお台所事情
1か月15万円で暮らしたい!
2000万円貯金してる主婦の家計簿公開ブログ
DINKS家庭のお気楽ライフプラン
目指せ☆貯蓄率5割
しきらら
☆食費2万への道のり☆
これから節約生活
四捨五入すると30才OLの貯蓄ほぼゼロから500万円貯めるゾ!計画
旅好き女子による貯蓄の日々
キラキラわくわくライフ
のんびり二人暮らしの家計簿
1000万円貯金! 総合職女子の一人暮らし節約生活
アラフォーOLのマンション購入計画
とことん歩きます
枇杷の貯金箱
一人暮らしの家計簿日記 ** *
OLガツコ~がっつき節約なにわっこ~
理系OLの一人暮らし日記。
手取り15万で一人暮らし
みづきさんの家計事情 ~35年ローン返済の日々~
最新コメント
ijbpwkg fzqniwu
[08/15 tthcswqmjr]
jlizfkw rkskbdj
[08/14 rrmwdetgpd]
ryvazfm yvyrujr
[05/08 zwgluqbxjn]
biyriva koodhvt
[05/07 pzexvpgqhs]
qfyvuke bxkvyta
[05/07 zyobbflcns]
最新記事
家賃0円生活!(毎月の配当収入で家賃が払えるようになるか?)
(05/05)
医者の給料に驚愕しています!
(03/23)
金融資産が1000万円を突破
(02/15)
アベノミクスとオリンピックで大きく飛躍
(09/23)
2013年6月は7万円超、2013年7月は5万超
(08/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なわたろう
性別:
非公開
自己紹介:
なわたろうのホームページ
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2013 年 08 月 ( 1 )
最古記事
30代で起業することを決意
(06/19)
サラリーマンの起業の第一歩は副業
(06/19)
消費税10%の議論がスタート
(06/20)
空き家を利用した会議ビジネス
(06/25)
サッカー「日本決勝トーナメント進出・ベスト16」
(06/26)
P R
カウンター
フリーエリア
カテゴリー
年金関連のニュース(17)
年金の種類(2)
2013年 自分年金(2)
2012年 自分年金(5)
2011年 自分年金(15)
2010年 自分年金(13)
株主優待(15)
資産運用で年金(44)
不動産で年金(73)
ベンチャーで年金(43)
ネットで年金(11)
農業で年金(6)
年金のおすすめ本(2)
日記(178)
プロフィール(11)
おまけ(7)
生活支援:美容健康(1)
家賃0円生活(1)
にほんブログ村
スポンサードリンク
フリーエリア
アクセスランキング
アクセスランキング
1
P
2
P
3
P
Powered by
忍.jp
Design by
Alphaあるふぁ
Copyright © 2006
自分年金の作り方!初心者必見!(受給額、制度、個人、遺族、企業、学生)
Some Rights Reserved.
http://sbfrom30.blog.shinobi.jp/%E8%B3%87%E7%94%A3%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%81%A7%E5%B9%B4%E9%87%91/?pageNo=3
忍者ブログ
[PR]