自分年金の作り方!初心者必見!(受給額、制度、個人、遺族、企業、学生)
これからの時代、年金は保障されておらず、減額また需給年齢が引き上げられます。であれば、自分で年金を作るしかありません。その過程をブログを綴ります。
≪
2025.02
┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
≫
HOME
≫
不動産で年金
の記事
Category:
[PR]
2025-02-02-Sun
16:59:39 │
EDIT
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
posted by
│
コメント(-)
│
トラックバック(-)
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
売れる土地の面積は30坪から50坪
2011-01-22-Sat
16:35:18 │
EDIT
一般の住宅として売れる土地の面積は、30坪から50坪が
標準だそうです。
狭小も大きすぎも難しいようです。
竿旗(接道が少ない)は坪単価が下がります。
間口4に対して奥行き6が理想です。
間口は10メートルくらいは欲しいところです。
市街の利用価値の高い立地を除いては、基本このセオリー
が成り立つと思います。
安いからと言って安易に手を出すと、売却のローン返済が
難しくなるでしょう。
住宅を購入する場合の参考にしてみては。
PR
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
"使える"設備ベスト10
2011-01-22-Sat
16:34:55 │
EDIT
今の時代、オートロックやバス・トイレ別は当たり前です。
その上で、使える設備のベスト10は以下です。
1位 ディスポーザー
2位 宅配ボックス
3位 IHクッキングヒーター
4位 浴室換気乾燥機
5位 ハンドシャワー水栓
6位 フルオートバス
7位 大型収納
8位 カメラ付きインターホン
9位 複層ガラス
10位 床暖房
※SUMOの新築マンション5.18より
参考になります。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
不動産投資はキャッシュフローが重要
2011-01-22-Sat
16:34:31 │
EDIT
不動産投資は第一にキャッシュフローが重要です。
キャッシュフローとは、現金の流れを意味します。
これを意識しないと、黒字倒産してしまいます。
ある物件を購入し最初の家賃が振り込まれるまで
にローンの支払いがあったとします。
当然、キャッシュが手元になければ、払えません。
これでは、すぐに経営が悪化してしまいます。
ですので、キャッシュフローは重要です。
最初は時間がかかるが、現金で購入し手持ちに
余裕をもつことが大切だと思います。
不動産投資では一般的に以下が重要と言われて
います。
1.キャッシュフロー
2.レバレッジ
2.は必ず1.で安全を確保できるまでは手を出すべき
ではないと思っています。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
不動産投資のメリット・デメリット
2011-01-22-Sat
16:34:07 │
EDIT
不動産投資のメリット・デメリットを以下に挙げて
みました。
■メリット
・資産が値下がりしにくい
・家賃が値下がりしにくい
・ローンが組みやすい
■デメリット
・空室により赤字化する恐れがある
・建物の維持管理が必要である
・換金性が低い
という訳で、株とか投資信託などの金融商品は、
レバレッジしなければ、マイナスになることは
ないですが、不動産投資は現金購入であっても
空室や維持コスト次第では、マイナスになること
があります。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
不動産投資は最初の1戸目が大切
2011-01-22-Sat
16:33:45 │
EDIT
不動産投資は最初の1戸目が大切と考えています。
最初に失敗すると、持ち出しが増えるだけで資産が
資産を生むどころか、マイナスになり苦しくなります。
一戸目の買い方としては、
・長期空室の場合に自分達が住める物件であること
もしくは
・客付けのよい管理会社が販売する物件であること
がよいと思っています。
後者はキャッシュがよいでしょう。
また、両者とも1000万円未満の物件がよいでしょう。
前者は近所の物件、後者は日本財宅がよいでしょう。
そんな視点で、現在物件を探しています。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
これからのアパート経営について
2011-01-22-Sat
16:33:23 │
EDIT
今月のお勧め本でも紹介していますが、女性投資家が
中心となって書いた本です。
傾向としては、築古物件はメンテナンスが大変、都心に
軸足を移しているようです。
マンション・アパート・テラスハウス・戸建は鉄骨やRCで
ないと、長い目でみると経営が難しいかもしれません。
また、地方も難しいようです。
ということで、私は筐体のしっかりした物件、できれば
鉄骨以上、立地のよい物件に絞りたいと思います。
#都心がベストですが。。
都内の中古ワンルームを薦めている日本財宅の方針は、
やっぱり正しいかもしれません。
駐車場付きであれば駅10分以内、駐車場なしであれば
駅5分以内を原則とします。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
不動産の頭金を集めるための方法
2011-01-22-Sat
16:32:40 │
EDIT
不動産を始めるにはまとまった資金が必要です。
私は以下のようなポートフォリオにして、資金を
貯めるようにしています。
・貯金
・配当/分配金
・リート
・ネット収入
貯金だけでは時間がかかりすぎるため、他からの
収入が重要です。
中でもネット収入に期待しています。
ネット収入が毎月10万円くらい得られるようになれば、
資金繰りが安定します。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
中古ワンルームの購入条件
2011-01-22-Sat
16:32:17 │
EDIT
中古ワンルームの購入条件を更新しました。
【購入条件】
・東京23区内であること
・JR山の手線から各停で5駅以内であること
・最寄り駅へ徒歩5分以内であること
・20㎡以上の広さであること ★更新
・室内に洗濯機置き場があること
・オートロックがあること
・新耐震基準をクリアしていること
※1981年6月1日以降の物件であること
・現金600万円以内で購入できること
※諸費用入れて、650万円以内であること
・大規模物件(戸数が50戸以上)であること
・管理状態が良好であること
※修繕計画がきちんとしてあること
・管理費/修繕費の合計が1万円以内であること
・住環境がよいこと
※騒音がなく、コンビニ/スーパーが近いこと
そして、最後はしっかりとした管理会社に
託したいと思っています。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
頂いたお金は使わない
2011-01-22-Sat
16:31:53 │
EDIT
突如お金が手に入ることがあるかと思います。
宝くじ、相続など。
しかし、これらのお金は自分で働いて得たお金
ではありません。
つまり、これをビジネスに投入しようとすると、
金銭感覚が麻痺しているため失敗します。
こういったお金は使わないのが鉄則です。
嫁に預けるのが一番いいでしょう。
労働して得たお金でビジネスを回していくこと
で、真剣に考えるのです。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
ビジネスにおける1%の法則
2011-01-22-Sat
16:31:30 │
EDIT
ビジネス資金の目安ですが、1%の法則を目安
としています。
例えば、3000万円ならその1%にあたる30万円
が毎月の収入として入ることを意味します。
頭金は最低でも30%は入れます。
※銀行融資の標準額です。
金利が10%を超えても、安全にビジネスが可能
なことを意味します。
それが見込めない場合、資金投入は避けた方
がよいでしょう。
この法則で考えると、1件の家賃収入狙いなら、
1000万円未満にする必要があります。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
私の理想の頭金(軍資金) for 投資
2011-01-22-Sat
16:31:07 │
EDIT
投資目的で、都内の中古ワンルームを3戸取得
したいと思っています。
頭金の方針を更新しました。
600万円の物件を以下のように購入していきたい
と思っています。
・1戸目 2014 38才(再会)
頭金100%で購入 利益5.0万円~
・2戸目 2015 39才(財成)
頭金50%で購入 利益2.5万円~
・3戸目 2016 40才(安定)
頭金30%で購入 利益1.5万円~
ビジネスではなく、投資目的の場合、それなりの
の頭金かと思います。
上記方針であれば、かなりリスクを分散できます。
私の場合、配当・分配金の不労収入があるので、
実際はローン以上の不労収入があれば安全です。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
私の理想の頭金(軍資金) for ビジネス
2011-01-22-Sat
16:30:45 │
EDIT
理想の頭金ですが、頭金30%の法則としたいと
思います。
頭金は多いに越したことはないですが、貯める
のに時間がかかります。
しかし、少なければリスクがあります。
ですが、以下の本で頭金3割あれば、十分購入
可能であることが分かりました。
かなりビジネスよりの知識が必要です。
総費用が1000万円未満で、頭金3割が当面の
私の指標です。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
物件購入価格と賃料設定の関係
2011-01-22-Sat
16:30:22 │
EDIT
物件総費用と賃料設定の関係ですが、1%の法則
を採用しています。
つまり、物件の総費用が700万円だとすると、賃料
はその1%以上の7万円以上必要ということです。
それが見込めなければ、購入しません。
年間:84万円/700万円=0.12 → 12%
税金は管理費を差し引いても、10%確保できます。
金利が10%までは、大丈夫という計算になります。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
安全ローン購入のための頭金の目安
2011-01-22-Sat
16:29:57 │
EDIT
住宅・アパートローンの頭金の目安は以下です。
・住宅ローン
頭金の2割
例.2000万円の場合、400万円
・アパートローン
頭金の3割
例.700万円の場合、210万円
上記が安全と言われています。
最悪、残価値で売って返すことができます。
新築の場合は、資産価値の減りが早いので、
注意が必要です。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
Category:
不動産で年金
不動産は投資目的ではなくビジネス目的で
2011-01-22-Sat
16:29:31 │
EDIT
以前、不動産は投資とビジネスとあると言っていたが、
投資目的だと失敗するので注意しよう。
優秀な販売・管理会社を信頼する手もあるが、最後の
責任はその物件を選んだ自分に降りかかります。
特に今の時代、住宅供給過剰で空室リスクが高いです。
つまり、ビジネスライクできちんと調査しコンセプトを
明確にしておかないと失敗します。
不動産は投資ではなく、立派なビジネスです。
いろんな本を読んで、たどり着いた結論です。
ピンチとなっても、販売・管理会社は面倒を見ませんよ。
posted by
なわたろう
│
コメント(0)
│
トラックバック()
PAGE TOP
アフィリエイト
登録サイト85万突破のA8.net
副業・ネットビジネス
登録サイト85万突破のA8.net
前のページ
←
HOME
→
次のページ
スポンサードリンク
一人でもOK!生協のラクラク宅配
日本最大の生協ネットワークが日常のお買い物をサポート! 生協の宅配をはじめてみませんか?グループでなくてもお一人から 始められます。
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
管理画面
新しい記事を書く
主婦に役立つママ社労士の備忘録
中高年アフィリエイト
田舎OLのフツーの生活
オレンジスカイの興味津々
ちびっこOLあゆのブログ
年金家計簿ガイドのブログ
某年金生活者のぼやき
年金生活者の投資
温泉バブルの昼休み投資家
性FPの「お金の花道」
柴犬の 愛ちゃんと遼君と猫 の心ちゃんの勝浦日記
パグは田舎暮らしができるのか
晴耕雨読で住まいを造ろう
年金もらえるまで20年以上ありますが、とりあえずやってみます。
星宿的空間
世界を相手にする商社マンが語る『積立型海外ファンド』の薦め!
ローリスクFXで自分年金をつくるクマさんのFX講座
10円の節約は20円の収入
さくら姫のぐうたらFXブログ★ 本日の逆指値注文はこれで…。
現役女子大生ブログ FX投資サークル
m-kamoのFXで5万円を100倍にするブログ
【FXリアルタイム】専業主婦の時間にへそくりを増やす!を検証してみるブログ. . 5万円スタートで始めた『リアルタイムFXブログ』です
えりんのFXでハッピーを!
コロンの運も実力 キタ━(゚∀゚)━!!!
サラリーマンのちょい美味ランチと投資とビジネスと・・・
暮らし*エンジョイ!
超簡単お小遣いサイトでぷちセレブ!!
ブログわかばマーク
マートの日記&お小遣いサイトの考察
あやなんママのネットでお小遣い稼ぎ
50代・ベテランママの、ちりつもリッチお小遣い計画
タダで始めるお小遣い稼ぎ★コツコツマイニチ
☆彡☆ リサの♪ゆとりある旅@奮闘劇☆彡☆
実践!ちっちのアフィリエイト生活
遣い稼ぎ・副収入情報館プチサンタ
海外投資生活 - ヘッジファンドと海外ETFで資産運用 -
乙川乙彦の投資日記
バニラコークの投資日記
お金持ちを目指す!サラリーマンの投資日記
VMaxの投資のブログ
小金持ち父さんの資産設計塾(?)
自給自足を目指して投資っ子。
•日向ぼっこで居眠りするインデックス投資
カウンターゲーム
株をはじめる前に読むブログ
ホンネの資産運用セミナー
Passiveな投資とActiveな未来
インデックス投資日記@川崎
無職生活への道~ by 黒ぬこ
ネットでお小遣い大作戦 by ノイズ
フレキシブルFXでハッピースパイラル☆。.*・’
☆ミィ☆の『FXで、パートに出ません!( ゚Д゚)b 』
効率よく投資-豪ドルFXで1800万稼ぐ方法
家計緊縮主婦の極限FX
EAって何?から始まる、HakkuのFX挑戦
rokoのポジティブでいこっ♪
貧乏主婦のFX人生補完計画。
FX+αでハッピーライフ☆
貧乏愛犬家の節約日記・モニター・副業に挑戦
おきらく主婦のゆる~い家計簿
かなえのデキる節約家計簿。
ローコストでも良質な暮らし
共働きママのバランス家計簿
FPが実践する攻撃的節約術
comoro家のお台所事情
1か月15万円で暮らしたい!
2000万円貯金してる主婦の家計簿公開ブログ
DINKS家庭のお気楽ライフプラン
目指せ☆貯蓄率5割
しきらら
☆食費2万への道のり☆
これから節約生活
四捨五入すると30才OLの貯蓄ほぼゼロから500万円貯めるゾ!計画
旅好き女子による貯蓄の日々
キラキラわくわくライフ
のんびり二人暮らしの家計簿
1000万円貯金! 総合職女子の一人暮らし節約生活
アラフォーOLのマンション購入計画
とことん歩きます
枇杷の貯金箱
一人暮らしの家計簿日記 ** *
OLガツコ~がっつき節約なにわっこ~
理系OLの一人暮らし日記。
手取り15万で一人暮らし
みづきさんの家計事情 ~35年ローン返済の日々~
最新コメント
ijbpwkg fzqniwu
[08/15 tthcswqmjr]
jlizfkw rkskbdj
[08/14 rrmwdetgpd]
ryvazfm yvyrujr
[05/08 zwgluqbxjn]
biyriva koodhvt
[05/07 pzexvpgqhs]
qfyvuke bxkvyta
[05/07 zyobbflcns]
最新記事
家賃0円生活!(毎月の配当収入で家賃が払えるようになるか?)
(05/05)
医者の給料に驚愕しています!
(03/23)
金融資産が1000万円を突破
(02/15)
アベノミクスとオリンピックで大きく飛躍
(09/23)
2013年6月は7万円超、2013年7月は5万超
(08/04)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
なわたろう
性別:
非公開
自己紹介:
なわたろうのホームページ
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 05 月 ( 1 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 1 )
2013 年 09 月 ( 1 )
2013 年 08 月 ( 1 )
最古記事
30代で起業することを決意
(06/19)
サラリーマンの起業の第一歩は副業
(06/19)
消費税10%の議論がスタート
(06/20)
空き家を利用した会議ビジネス
(06/25)
サッカー「日本決勝トーナメント進出・ベスト16」
(06/26)
P R
カウンター
フリーエリア
カテゴリー
年金関連のニュース(17)
年金の種類(2)
2013年 自分年金(2)
2012年 自分年金(5)
2011年 自分年金(15)
2010年 自分年金(13)
株主優待(15)
資産運用で年金(44)
不動産で年金(73)
ベンチャーで年金(43)
ネットで年金(11)
農業で年金(6)
年金のおすすめ本(2)
日記(178)
プロフィール(11)
おまけ(7)
生活支援:美容健康(1)
家賃0円生活(1)
にほんブログ村
スポンサードリンク
フリーエリア
アクセスランキング
アクセスランキング
1
P
2
P
3
P
4
P
5
P
Powered by
忍.jp
Design by
Alphaあるふぁ
Copyright © 2006
自分年金の作り方!初心者必見!(受給額、制度、個人、遺族、企業、学生)
Some Rights Reserved.
http://sbfrom30.blog.shinobi.jp/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E3%81%A7%E5%B9%B4%E9%87%91/?pageNo=3
忍者ブログ
[PR]